INDEX
「新規ファンを獲得するのに良い方法は無いの?」
「InstagramなどのSNSでバンドの広告をよく見かけるけど、あれってどうやるの?」
こんな疑問を持っているアーティスト必見!最近では、様々なSNS上で広告プラットフォームが展開されており、有効活用すれば新規ファンの獲得やリスナー増加に大きく貢献してくれます。本記事では、アーティストがSNS広告を出す際の配信手順と、各SNSにおける広告配信のメリットなどを詳しく紹介します。
新規ファンが増えずに悩んでいるアーティストや、SNS広告の効果的な運用方法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
アーティストはSNS広告を活用するべき?
結論として、アーティストのSNS広告は必須ではありませんが、上手く活用すれば新規ファンを獲得したり、ライブの動員を増やしたりするきっかけとなります。
皆様も、日常的にYouTubeやInstagramを閲覧している際に、バンドやアーティストの演奏動画やMVが広告として流れて、それをきっかけに好きになった経験もあるのではないでしょうか?
近年では、サブスクのプレイリストやYouTubeのおすすめなど、様々なきっかけでバンドやアーティストと出会える機会があります。
SNS広告も、メリットや運用方法を理解した上で配信すれば、直接的に自身の知名度を上げる効果が期待できるといえるでしょう。
また『ずっと真夜中でいいのに。』など、現在は知名度が高いアーティストの中でもYouTube広告が一つのきっかけとなり有名になったグループも複数います。
ただし、闇雲に広告を出してもお金がかかるだけなので、ターゲットを絞り動画コンテンツをしっかりと作ってから広告を出すなど、戦略的な運用が必要不可欠です。
SNS広告の選択肢①:Instagram
Instagramは、2024年11月現在で日本国内のユーザーだけで3000万人ほどが利用しており、最もメジャーなSNSの一つです。
また、Instagramのストーリーズ機能などによる広告は、見逃されないような工夫をすれば効果的に新規ファンにリーチできる手段といえます。
広告配信の手順
Instagramのアカウントを「プロアカウント」に切り替える
アーティストなどの個人が広告配信をおこなうためには、まずはアカウントを「プロアカウント」に切り替える必要があります。プロアカウントへの切り替えは、以下の手順で可能です。
- アカウントトップページの右上の3本線
- 設定とプライバシー
- アカウントの種類とツール
- プロアカウントに切り替える
プロアカウントに切り替えると、広告配信ができるだけでなく、Instagramインサイトが利用可能となり、フォロワーやフォロワー以外の訪問者、投稿の閲覧数などの数値が確認できるようになります。プロアカウントへの切り替えは無料でできるため、アーティストにとってデメリットは特にありません。この機会にプロアカウントに切り替えておきましょう。
広告で使用する動画を選択しキャプションを広告用に調整する
Instagramの広告配信にはいくつかの方法がありますが、最も簡単な方法はすでに投稿されているものをそのまま広告として配信する形になります。
そのため、広告として配信したい投稿については、キャプションを広告に適した形式に変更しておきましょう。具体的には「曲名/アーティスト名」「宣伝したいライブ」「リリース情報」などを盛り込んでおくのがおすすめです。動画の場合は90秒以内である必要があります。
投稿の用意ができたら、投稿画面右下の「投稿を宣伝(リール動画の場合はリール動画を宣伝)」というボタンから入稿を進めていきます。
広告の配信内容を設定する
「投稿を宣伝」ボタンを押した後は、広告の配信内容を設定していきます。
まずは広告の目標を選択しますが、アーティストの広告としては「ウェブサイトへのアクセスを増やす」が適切でしょう。ウェブサイト欄としては、MVや各種SNSなどへのリンクをまとめた「Linktree」「Lit.link」などのスマートリンクを設定するのがおすすめです。
次に、ターゲットオーディエンスを設定しますが、特に指定せずに「自動」でも問題ありません。Instagramのアルゴリズムにより、現在のフォロワーと好みが近い人たちに効果的に広告を配信できるため、「自動」のままでも新規ファンを獲得できる確率は十分に高まるでしょう。
最後に、一日あたりの予算と配信期間を指定して、支払い情報を入力すれば広告の配信が開始されます。
Instagram広告のメリット・デメリット
Instagram広告を配信するメリットとしては、まず手軽に広告配信ができる点が挙げられます。広告用の細かな設定や動画の作成をせずに、自分たちの音楽を好きになってくれそうな層へ確実にリーチできる点は大きなメリットといえるでしょう。
また、広告配信が終了した後はインサイトが得られるため、どの層に反応が良いか、どの地域のリスナーに多く動画が配信されたかなどのデータを入手でき、今後のツアー場所策定やプロモーション戦略に活かすことができます。
特に、リリース告知やライブ告知、ミュージックビデオのプロモーションなど、特定の目標に合わせた広告を配信することで、ファンベースの拡大とエンゲージメントの向上が期待できるでしょう。
ただし、Instagram広告には多くのメリットがある一方で、他のSNS広告と比較した際のデメリットも存在します。
まず、Instagramは視覚に訴えるコンテンツが主流であるため、動画や画像のクオリティが求められます。特に広告は主にストーリーズやフィード画面で表示されるため、流し見される可能性が高いといえます。Instagramで広告配信をする際は、数秒の再生のみで離脱されないような動画の工夫も必要となるでしょう。
SNS広告の選択肢②:YouTube
YouTube広告には「インストリーム広告」と「インフィード広告」の2種類があります。
- インストリーム広告:動画再生の前や途中に再生される広告。5秒間経過するとユーザーはスキップできる
- インフィード広告:「次のおすすめ」「検索結果」などに表示される広告
アーティストが利用を検討する広告としては「インフィード広告」が一般的なので、本記事ではインフィード広告について解説していきます。
YouTubeのインフィード広告では、所定の金額を支払うことにより自身のMVやライブ映像などのコンテンツを、おすすめ枠に載せてもらえます。
YouTubeのアルゴリズムに従い、似たテイストの音楽を好んで聴いているユーザー向けに広告が配信されるため、新規ファンの獲得に役立つでしょう。
広告配信の手順
YouTubeの広告配信は、簡潔に以下の手順でおこなえます。
- YouTubeチャンネルに動画をアップロード
- Google広告の管理画面で動画キャンペーンを作成
- 予算と配信期間などのキャンペーンの詳細を設定
- 広告グループやターゲットオーディエンスを設定
- YouTube広告(インフィード広告を選択)を作成
- 審査完了後に配信開始
また、2023年に登場したYouTubeの「プロモーション機能」を使うと、関連性の高いユーザー向けに動画を「検索結果」「次のおすすめ」などに表示できます。プロモーション機能は最低金額が決められておらず、1円の少額から広告配信ができるので気軽に利用できるという特徴があります。
YouTube広告のメリット・デメリット
YouTubeのインフィード広告は、ユーザーが動画をクリックした際に初めて広告費が発生する課金制なので、費用対効果が高いといえます。
ただし、Instagram広告などと比較すると広告配信までに設定などの手間がかかる点がデメリットとして挙げられます。また、好みが似ているユーザー向けに広告が配信されやすいとはいえ、MVやライブ映像などの動画自体に十分なクオリティが無いと低評価が増えるなど、広告配信が逆効果になるリスクもあるでしょう。
SNS広告の選択肢③:TikTok
TikTokは、2024年11月現在では日本のユーザーが2700万人を超えるなど、Instagramに次ぐ勢いで成長しているSNSです。また、2023年の総務省の調査によると10代の70%、20代の50%ほどがTikTokを利用しています。TikTokのメインユーザーである10〜20代は、バンドやライブハウスにおけるメインの客層ともマッチしているため、TikTokでの広告配信は一定の効果が期待できるといえるでしょう。
広告配信の手順
TikTokの広告配信は、以下の手順でおこないます。
- TikTok Ads Managerにアクセスする
- メールアドレスまたは電話番号で本人確認を行う
- 広告アカウントの設定を行う(支払い情報など)
- [登録]ボタンを押してアカウントを開設する
- 配信方式を選ぶ(リーチや動画視聴数など全7種類)
- 配信先を自動プレースメントまたは手動プレースメントから選択する
- ターゲティングを設定する(全12種類)
- キャンペーン・広告セットをそれぞれ設置する
- 動画クリエイティブを制作・登録する
- 審査通過後、配信開始する
TikTok広告のメリット・デメリット
TikTok広告は、メインユーザーである10〜20代に幅広くアプローチできる一方で、流し見されてしまう恐れが高いです。そのため、すでに配信しているMVやライブ動画などをそのまま広告として配信してもあまり効果は期待できません。
TikTokで広告配信する際は、TikTok用にエフェクトや字幕をつけるなど、離脱を防ぐための工夫が必要不可欠であり、手間がかかってしまうのがデメリットといえます。
X(旧Twitter)での広告は効果ある?
Xでの広告(投稿)も、使い方によってはプロモーションの役に立てられます。
MVやライブ動画などを投稿する際は、動画のURLをベタ貼りするだけだとユーザーの目に止まりづらいため、カード機能を活用してサムネイルが表示されるようにしましょう。
また、XはSNSとしての性質上投稿が流れやすく、新規ファン獲得には弱いですが、ハッシュタグを使ってイベントに向けて盛り上がるなど、Xならではの使い方もあります。
まとめ
本記事では、バンド・アーティストが自身の活動の宣伝にSNS広告を役立てる方法を紹介しました。SNS広告は、適切な運用方法を理解していればアーティストの知名度を上げることに大きく貢献してくれます。ぜひ本記事を参考にして、効果的なプロモーションを実施してください。
インフルエンサーマーケティング独自の強み
既にコミュニティが形成されており情報量にかわらず視聴、エンゲージメントが見込める
コメント内容やシェア数など消費者のリアルな声を取得できる
LPへの掲載や広告出稿(二次利用)も可能
キャスティング、制作出稿えお全て兼ね備えている
広告物でありつつもコンテンツが残る
UGC(消費者としての情報発信口コミ)を多く作り出すことが可能
サービス概要資料
ファンクラブ・ファンコミュニティを作るならFanicon
Fanicon(ファニコン)はSNS時代のファンとつながるファンコミュニティアプリ。タイムライン、グルチャ、ライブ配信、1on1トークなどの多様な機能でファンとの交流が図れます。最短2日で開設でき、日々の更新はスマホ1つで完結。チケットやEC、Webサイト作成機能など、ファンビジネスに必須の機能も用意されており、ファンビジネスをあらゆる側面から応援します。
PREV
NEXT
関連記事